- ura2jhs
- 2024年6月14日
- 読了時間: 1分
6月13日、静内第三中学校グラウンドで全日高陸上大会が行われました。
日高管内はこの大会が中体連のスタートとなります。本校からも参加しました。壮行会でみんなのパワーをもらい、本番に臨みました。
どの選手も自分の記録を更新しようと頑張っていました。
女子200m、走り幅跳びで優勝することができました。おめでとうございます。
校長先生が応援に駆けつけ、写真を撮影してくれました。
例年、この大会は寒く、なかなか良いコンデイションとはなりませんが、今年は快晴で最高気温は23度程度と補助役員でついていった先生方もかなり日焼けをしていました。
全道大会は7月末に函館市で行われます。記録を更新できると良いですね。



- ura2jhs
- 2024年6月12日
- 読了時間: 1分
6月も中旬になり、半そででも大丈夫な気候になってきました。
明日はいよいよ中体連のスタートとなる全日高陸上大会が行われます。本校からも選手団として出場します。
本日は明日の大会に向けて壮行会が行われました。選手からは出場種目と意気込み、校長先生からは激励の言葉がありました。スポフェス1部の練習、2部の練習、管内陸上の練習とかなり頑張っていました。
自己ベストを更新できるよう、応援しています。


- ura2jhs
- 2024年6月8日
- 読了時間: 1分
練習は天気に悩まされることもありましたが、本日は快晴!そして暑いくらいの天気になりました。
第1回からも形を変え、第1部とあわせて取り組み期間が長くなり、かなり大変だったと思います。そんな中、生徒のみなさんも先生方も頑張ってくれました(保護者の皆さまの影ながらのサポートもありました)。
全員帰った後、校舎を見回っていると、3年生の教室の黒板には「最後のSF 後輩たちの手本になるのと同時に目いっぱい自分たちも楽しんでほしい(一部省略)」と書かれていました。最上級生の気持ちとしてはとても素晴らしいものだと感じました。競技が進むにつれて、小学生の応援の声がどんどん大きくなったということは、そういう気持ちを汲み取ってくれていたのかなと思います。
まずは2日間ゆっくり休んでください。来週は全日高陸上です。
そのあとは前期中間テストです。実はテスト2週間前です。範囲表も配られ、計画表も記入することになっていると思いますので、計画的に勉強を進めてください。



